どうもこんすけです。
今回はふるさと納税を最大限お得にする方法をご紹介します。
ふるさと納税自体がめちゃくちゃお得な制度なんですが、まだまだお得にする余地が残っているんですよ。
それは、ポイント制度を上手に使うということです。
これから紹介する方法を利用すれば、自己負担額2000円が0円、なんならプラスまで狙えちゃいます!
では、一緒に見ていきましょう!
ふるさと納税について詳しく知りたい方はこちらをチェック→
楽天パワーを使おう
ふるさと納税は楽天で!
私の周りの人は、耳にタコができるほど聞いていると思います。笑
なぜ私がここまで楽天を推すかというと、ポイント制度が充実しているからです。
楽天は楽天経済圏というものが存在するほどに、いろんなサービスを提供していて、
そのサービスを利用すればするほど楽天市場でのポイント還元率が上がっていく、
という仕組みを採用しています。


じゃあ楽天のサービス使っていない自分は関係ないや。そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは間違いです。
楽天のサービスを使っていなくても、お得にふるさと納税は可能です!
その方法は、楽天お買い物マラソンを活用する。これです。
走り抜けろ!お買い物マラソン!
楽天お買い物マラソン、一回は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
これは、楽天で買えば買うほどお得になる、というイベントです。
例を交えて説明すると、楽天市場はさまざまなお店が出店している、いわばショッピングモールのようなサイトです。
その出店しているお店一店舗で、1000円以上の買い物をします。ここで購入金額の1%分のポイントが付与されます。
そうすると、次のお店で1000円以上の商品を購入する際に、前のお店での購入金額1%分のポイントと今購入した商品の金額2%分のポイントが付与されます。
つまり、一店舗1000円以上の買い物をすればするほど、1%ずつポイントの付与率が上がっていくというシステムです。
上がったポイント付与率は、前店舗の購入金額にも反映されるので、購入する順序は考えなくてOKです。

じゃあ100店舗買い回れば100%還元やん!まあそんな美味い話はありません。笑
買い周りでの最大還元率は10%、なので50店舗だろうが100店舗だろうが10%までです。
そして還元されるポイントも、最大7000ポイントという制限があります。
これが楽天お買い物マラソンです。
以下に詳しくまとめます。
- 1店舗購入するごとに1%ずつポイント還元率アップ
- 1店舗1000円以上の購入が必要
- 還元率の上限は10%
- 還元ポイントの最大は7000ポイント
- ポイントは税抜き価格に対して付与
ではふるさと納税ではどのように利用するか、次行ってみましょう!
ふるさと納税でマラソンしよう
まず、ふるさと納税の限度額を確認しましょう。
こちらでチェック。
では、例を用いて説明しましょう。
4万円までふるさと納税ができるとします。
とりあえず25,000円の蟹と10,000円の豚肉を注文しました。
残りの金額5,000円で欲しいものが見つからない…
まあ欲しいもの買えたし、今年はこれでいいか。
これ、ダメです。
残り5,000円は確実に使い切りましょう。
私なら、あと3,000円一つ、1,000円二つ購入します。
そうすることで、購入金額が増えるので獲得ポイント増、買い周りショップが増えるのでポイント還元率増、5店舗以内なのでワンストップ特例制度利用可能。
ポイント還元率がこれで5%になるので、40,000×0.05=2000
これで自己負担額2,000円はチャラです。
購入金額が増えたとしても、住民税を払っているだけで自己負担額は変わらないので、最大限使い切ることをお勧めします。
もしふるさと納税以外にも、生活必需品や娯楽品でも1,000円以上の欲しいものがあれば、どんどんポイント還元率が上がります。
余裕でプラスにできちゃいますよ。
もう楽天様に足向けて寝られないです。
以下にポイントをまとめておきます。
- 限度額は使い切る
- ふるさと納税で5店舗買い回る
- 1000円以上の欲しいものがあれば買っておく
お買い物マラソンへの参加方法
楽天のアカウントを持っていない方はまず会員登録しましょう。
こちらから簡単に作成できます。
会員登録をしたら、キャンペーンにエントリーします。
お買い物マラソンは大抵月に一回、一週間程度行われます。
いつ行われるかアナウンスはされていませんが、時期が近づくと楽天市場トップページに告知が出ますので、そちらをクリックしてください。

そうしたら、ボタンをクリックしてエントリーを完了してください。

以上です。
参加は簡単ですが、忘れがちなので注意です!
さらにポイント還元率を高めるために
楽天市場トップページを見たら分かると思いますが、さまざまなキャンペーンが行われています。
例えば「勝ったら倍キャンペーン」ですが、これは楽天イーグルス・ヴェッセル神戸が勝利した次の日にポイントアップしますよ!というものです。
トップページにバナーが出ていれば対象の日ですので、エントリーしておきましょう。
他にもさまざまなキャンペーンが頻繁に行われているので、トップページのバナーは買い物前に確認するのがベストです。
ボタン一つでエントリーできるキャンペーン、もらえるクーポンであれば、わからなくてもとりあえずやっておくことで、思わぬところでお得になりますよ!
そして楽天経済圏へ
冒頭で言った楽天経済圏の話になりますが、まだまだポイント還元率上げられます!
比較的簡単にできるものだけで4%はプラス、25歳以下なら2%はすぐに上げられます。
先ほどの例を使って、4万円のふるさと納税とすると4%で1,600円です。
ただでさえマラソンで2,000円回収できるのに、さらに1,600円もプラスです。
もはやこれはお仕事ですね。笑
その方法はこちらの記事で解説します!→
知らなくて損するほど悔しいことはないので、是非見るだけでもどうぞ!
コメント